

こんなはずはないさーーーー!!
寒暖の差が激しい一日になりましたが 3件ほどお客様からお声がけ頂き買取に行ってきましたが、 夕方頃タイミングよく、那珂市の倉庫にお客様が 棚を買いに来るとのことでしたので ホームセンター好きの僕が足しげく通う 茨城県庁近くの"SUPER VIVA HOME"で 予約していたチェーンソーの部品が届いていたので 夕方からイジイジしてきましたーーーーーーー!!! 上がピンホールが空いてダメになってしまった プライミングポンプですね汗 下が新品のプライミングポンプです( ´ ▽ ` ) 比べてみるとこんなに色が違うのかよーー!! ちょっとビビった感じでしたが ここからが本当に大変でしたww おっかなびっくり部品を取り外していくと こんなに木のクズが詰まっていました汗 知らずしらずのうちにこんなにもガッチリ溜まってしまうもんです。。 とりあえず、目立つところだけマイナスドライバーでほじりだし きちんとエンジンがかかれば、もう一度分解して綺麗にしてやろうかと 企んでいたのです笑 思っていたより奥までバラさないと プライミングポンプまでたどり着けないので、さす


原因不明でやる気が。。。
3月も終盤に差し掛かり忙しい期末になるかと 淡い期待をしていたのに まんまと期待だけで終わってしまった感は否めない 僕でありますww さてさて本日は見積もりのみで終わってしまうとこでしたので 夕方に倉庫に戻り、昨日の続きをしようと残った 草刈機を取り出しエンジンをかけようと スターターを引っ張ったところ。。。 な、何と引っ張ったきり戻らないという 摩訶不思議アドベンチャーではないですか!!! まだまだつたない知識を引き出し、取り合えずの分解をしてみましたが 全くというか、全然わからないので30分ほどこねくりまわし そっと元に戻し ホッとアイコスで一服し ふっと薄ら笑いで これは練習用にとっとくか!! と、いうことで 今度はかなり前に仕入れていた YAMAHAのMATE 49ccの原付バイクも たまにはエンジンかけとかないと バッテリーが上がってしまうかと思いまして えいっっっ!! あ、あれれ???? オイルランプがついてんじゃん???? 座席をあげてオイルの量を確認すると ちゃんと規定量は入っているのに 何でだろう?? これも時間があるときにいじ


頼れる先生!!
暖かい天気が続きいい加減にスタッドレスから ノーマルタイアに履き替えようかと考えながら 午後からお店に10本近くある 草刈機(刈り払い機)を修理、調整しようかと挑んだのですが。。。 不器用な僕は1本だけでしたが、何とかエンジンがかかり お店の周りの雑草を一部刈りとり一応の動作確認OKでしたーーー( ´ ▽ ` ) この1本がなぜ僕のような素人でもエンジンがかかるようになるのかと 不思議に思う方もいると思いますが、原因をgoogle先生で検索して 少しイジイジして さらに検索して さらにイジイジして さらにさらにと続けていくとどこかで エンジンがかかるところまでは何とか持っていけるんですよねww だからgoogle先生で検索している時間が7割くらいで 実作業は3割くらいです。。。 慣れれば7:3の時間割が3になるだろうと 頭ではわかっていますが、2週間に1回くらいしか触らないので いつまでたっても7:3から抜け出せないのです笑 春になり暖かくなってきたから、 今年もたくさんの草刈りに耐えられるように 今のうちからメンテナンスを行ってんですよーーーー


伐採作業その2!!
先日の伐採作業の続きになりますが ちょっと日数が空いてしまいました。。 これもご愛嬌ということで( ´ ▽ ` ) 前回のチェーンソーの刃を研いで伐採作業を行なったところ なんとだいぶ切れるようになりましたが 新品の刃に比べると、 やや切れ味が悪いので作業効率を考えると 痛い出費になりますが 新品に交換しようか迷うところですww あとは替え刃の値段次第では、他のチェーンソーを調整して 使用するという選択肢もあるので 色々と楽しみが増えてしまいました笑 伐採や草刈り作業でお困りの方は ぜひお声かけくださいね!!! 萩谷商店 0291329838 ポータルサイト"エキテン"にも詳細載っています! https://www.ekiten.jp/shop_79163166/ まいぷれ 水戸 https://mito-ibaraki.mypl.net/shop/00000355493/


伐採作業その1!!
本日は高萩市のお客様と一緒にひたすらチェーンソーを ぶん回してきましたーーーー!! 松をひたすら切り倒しては トラックに乗る長さまで適当に切っていく作業でしたが 運動不足で体がなまっているせいか 腰は痛くなるは肩はこるわでよくよくでしたけど 山で食べるご飯のうまさとなんとも言えない開放感がとても気持ち良い!! ロケーションもあるんでしょうけど 適当に木を切り倒してくのはちょっとしたストレス発散になるんですよねーーー笑 今日1のストレスは2台持っていった チェーンソーの調子が悪く 一台は共立のチェーンソーですがこちらはプライミングポンプに ピンホールが空いたらしく、キャブに燃料が送れないトラブルに見まわれたらしく 途中からエンジンがかからなくなりました 汗 ハスクバーナーのチェーンソーは馬力もあり重いのですが 切れ味は抜群だったようなイメージでしたが 使い始めたらなかなかのキレなさ加減でした泣 一緒に作業していた方に、予備のチェーンソーをお借りして 途中から作業していましたが、 切れるスピードが段違いでびっくりでしたwww きれなくなった原因は刃の


拝啓!イセキーーーーーー!!
心地良い朝の目覚めで本日は仕事がはかどるなーと思った 矢先に部屋から一歩足を踏み出した瞬間に鼻水が止まらなくなった 絶不調の本日は、数日前に水戸市のお客様より お譲りいただきました ISEKIのハーベスタ HMD50の整備、点検をいじくってましたwww ガソリン式のハーベスターはリコイルスターターなので (草刈機みたいにヒモを引っ張ってエンジンをかけるタイプ) エンジンをラクにかけられますが頻繁に壊れるのか よく僕に壊れたハーベスタの買取のお話をいただきますw ですが!!!!!!!!!!!!!! 今回のハーベスタはタフなディーゼルエンジンなんですよーーー♪(´ε` ) こちらはデコンプレバーを引きながらセルモーター回転させて、 回転が十分に安定したところで、デコンプレバーを戻すと エンジンがかかるタイプですね!! ただ、ただ、ただ耕運機にしても、ハーベスタにしても なぜかクセがあるものが多くて、エンジンをかけるのに 一苦労するものが多いのもディーゼルエンジンの 憎らしくも愛着がわくんですよね笑 川に落ちても数年使ってなくても エンジンがかかってし


物置撤去作業
先日は小美玉市のお客様より長年使わなくなり ドアも開かなくなってしまった物置の撤去作業のお話を いただきまして、撤去してまいりましたーーー!! 気温も春の陽気で作業していると汗が出てくる気持ちよさ!! お庭のお花も綺麗に咲いている綺麗なお庭でしたよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 物置の方は2つともびっくりするくらいの本や書類でした!! ここまで書籍が多いのはなかなかお目にかかれません。。。 ドアが開かない原因は棚から倒れた大量の本が ドアに挟まっていたわけですw まずは本を取り出して、物置は屋根から解体です!! ボルトをどんどん外していくと、簡単に解体できるわけです♪(´ε` ) 形がしっかりしていたので、近くまでトラックが入っていければ 買取できたので、ちょっぴり残念な気持ちでした汗 トラックが横ずけできる不要な物置があれば買取に伺いますよーーーー!!!! ぜひ一声かけてくださいね!! ご相談お見積もりは無料です!! 萩谷商店 0291329838 ポータルサイト"エキテン"にも詳細載っています! https://www.ekiten.jp/shop_7


センチメンタルジャーニー
先日は那珂市のお客様より ちょっと古いジープを買い取ってきましたー!! ジープって30-40年前でも古いものだと思っていましたが ジープ好きな方にとってはまだそんなに古くないらしいですΣ(・□・;) ちなみにこのジープは車検証を見たところ なんと私と同級生でした笑 同じ時を歩んで、同じものを見てきたジープは エンジンもかからず少し錆びていたので 少し寂しい気持ちになり、自分の手で復活させて見ようかと思いましたが よくよく考えたら、整備も板金もそもそもできないので 復活させようかと思っただけでした。。。 20代の頃に整備士や板金の技術を身につけておけばなーと たまに思うこともありますが、そしたらリサイクル業に出会ってなかったし 人生ってドラマチックで面白いものだとつくづく考えてしまいます♪(´ε` ) そんなセンチメンタルでもない気持ちさせてくれたジープには 感謝感激アメアラレです!!! ジープやエンジンのかからない自動車、不動車がありましたら ぜひ一声かけてくださいね!! ご相談お見積もりは無料です!! 萩谷商店 0291329838 ポータルサ


ま、まさかの!!
かなり風が強く普通に走っていてもハンドルが取られ 道路上にはビニール袋だの、プラスチックだのが散乱していた 本日は日立市のお客様からご連絡を頂きましたーー!! 古い耕運機を処分して欲しいとのことで 挨拶もそこそこに納屋に行きましたところ 新品の耕運機がテカテカに光っており、 まさか!! いや、ないよなーーʅ(◞‿◟)ʃ でも、もしかして( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) そんなに持ってきてないぞーーー汗汗汗 「そっちじゃないよーーーー笑」 と、ビニールハウスに連れて行かれ 残念な気持ちと、 だ、だよねーの気持ちが複雑に入り混じっていた 僕でしたが、処分したい耕運機を拝見させていただきましたら こ、これはΣ(・□・;) まだまだ使えそうな。。。 エンジンを始動させると、一発でかかっちゃいました!! ロータリーも問題なく動くし、 「処分するのはもったいですよー??」 「新品買ったから、使わないで置いとくのは もったいないし、処分するのにお金かかんないでしょ?」 お金かからないと言うか、買いますよーー汗 KUBOTAのTG600 エンジン一発始動でロータリーの刃も綺


ようやくでした
花粉症で目のかゆみがひどい本日は 滞っていたヤンマーのYA-70の修復というか 動かなっかたエンジンをイジイジしていましたーー!! オイル交換してみたり、燃料を抜いてみたりと 色々試したら、なんとかエンジンが快調にかかるようにまで 復活しましたよ汗 ひと段落ついたところで暗くなってきましたので 販売ベースに乗せるために水洗いをして 動作確認していたら、、、 なんとロータリーがウンともスンとも 言わないではありませんかーーーーーーーー。。。 仕方がないから、今日は諦め次回に持ち越しですww またYA-70の耕運機の様子を乗せることになると思いますので 嫌いじゃない方は遊びに来てくださいね♪(´ε` ) 使わなくなった農業機械がありましたら ぜひ譲ってくださいましーー!! お見積もりご相談は無料です!! 萩谷商店 0291329838 ポータルサイト"エキテン"にも詳細載っています! https://www.ekiten.jp/shop_79163166/ まいぷれ 水戸 https://mito-ibaraki.mypl.net/shop/0000